
・2026年のコミュニケーションのヒントやビジネスチャンスが知りたい方
・メディアのトレンド感覚を知りたい方
電通PRコンサルティングのメディアリレーションズ力を生かし、
経済・ビジネス、ファッション・ライフスタイル系メディアの
編集長・副編集長クラス25人の方たちに、
「2026年がどのような年になるか」について、インタビューいたしました。
その結果から重なりを見いだし、2026年の6つのトレンド予測として
PR視点でレポートにまとめたレポート『Media Trends Report 2026』を
11月28日に発行いたしました。
※レポートはこちらからダウンロードいただけます。
この発行に合わせ、レポートの内容をベースに、
「2026年に企業・団体が取り組むべきコミュニケーションのヒントやビジネスチャンス」を
当社のメディアプロモーターがお話しするオンラインセミナーを開催いたします。
日時
2026年1月14日(水)15:30~17:00
形式
オンライン(Zoom)
定員
最大500名(先着順)
料金
無料
※お申込みいただいた方は、セミナー終了後アーカイブ動画をご視聴いただけます。
申し込み締め切り
2026年1月13日(火)13:00
※開催前日までにURLをご案内いたします。
15:30~15:33 開会挨拶
15:33~16:45 「メディアトレンドレポート2026」を基にしたメディアトレンド
16:45~16:57 メディアプロモートのコツと当社のソリューション紹介
16:57~17:00 閉会挨拶
※プログラムは変更になることがございます。ご了承ください。

細田 知美
電通PRコンサルティング メディアプロモーター
メディアやキーオピニオンリーダーとの強固なリレーションを生かし、PRを「共感」と「共創」に導くスペシャリスト。
日本大学芸術学部を卒業後、ジュエリーデザイナーとしてキャリアをスタート。5年間のフランス・パリでの生活やアートの創作は、現在のPR業務における視点の基盤となっている。編集長クラスのメディア関係者や各分野の有識者など、多様なステークホルダーとのネットワークを駆使し、アーンドメディア獲得にとどまらず、革新的なコラボレーションを展開するなど、常に新しい取り組みを生み出している。 「NewsPicks」プロピッカーや「日経xwoman」アンバサダーとしても活動。
また「dentsu DEI Innovations」に所属し、2022年より社内LGBTQ+アライコミュニティを立ち上げ、リーダーとして推進している。
加えて、多様な家族形態が当たり前に認められる社会の実現を目指す「一般社団法人Famiee」の運営メンバーとしても参画。
2021年PRアワードゴールド受賞、「PR Awards Asia 2022」受賞。

今井 慎之助
電通PRコンサルティング メディアプロモーター
2社のPR会社を経て、2014年より電通PRに入社。テレビプロモート業務は1社目より累計15年以上。
好きなことは、0→1発想の表現クリエイティブにテレビ記者視点を加えること。「取材したいコンテンツ/ニュースにしやすい文脈」に仕上げる、1→10の情報クリエイティブで、プロモートしなくても取材がくる情報設計が好み。
度重なる経済部との飲みニケーションを通じて得た“ほぼ経済部視点コンサル”、国際的スポーツイベントにまつわる苦難を一緒に乗り越えたスポーツ局とのきずな、高カカオチョコや大豆ミートなど、健康メリットをウリにした食材プロモートも武器。
・複数名でのご参加をご希望の方は、お一人ずつ申込フォームからお申し込みをお願いいたします。 |