catch-img

【考察:株主総会2023】「非財務価値」説明ストーリーのミスマッチを考える

#あわや取締役再選が否決

#非財務価値を語る説明ストーリーとは



目次[非表示]

  1. 1.2023年3月の株主総会にて
  2. 2.反対票を投じるきっかけ
  3. 3.「非財務価値」説明ストーリーの重要性
  4. 4.電通PRC‐PRX事務局からのご案内





2023年3月の株主総会にて



今年2023年3月の株主総会において、「非財務価値」の説明ストーリーの重要性を実証する出来事がありました。日本を代表するグローバル企業において、30年近くトップに君臨しているCEOの取締役選任議案の賛成率が50.59%にとどまり、あわや否決という事態となったのです。

その理由として、同社の取締役候補が全員男性で多様性に欠けるとして、米国の議決権行使助言会社が反対を推奨した影響があるとの報道もありました。

ちなみに、同社の個人持株比率は46.6%。そのうち約半分が議決権のない自己株式であるため、実質的には金融機関37%、外国人23%、個人30%程度の割合。つまり、広義の機関投資家が60%を占めており、大きな影響力を持っていたということになります。


今回は、こうした事案を契機に、今後の株主総会に向けて、企業の「非財務価値」を語る「説明ストーリー」の重要性や注意点についてご紹介したいと思います。







反対票を投じるきっかけ



昨今、「社外取締役の数」「女性取締役の有無」や「議決権行使助言会社の推奨」など、表層的な基準で賛否を判断する機関投資家もいるため、それを覆すためにも、「ガバナンス」や「ダイバーシティ&インクルージョン」「人的資本経営」をはじめとした会社の実質的な非財務価値を理解してもらう必要が高まっています


一方、同社の「有価証券報告書」では、いち早く、直近版で新たに「気候変動対応」や「人的資本」に関する情報を網羅しておりました。しかし、反対票を投じた機関投資家たちが懸念するような、「後継者計画」や「女性経営者登用計画」に関する記載はなく、人的資本も「同社の競争力の源泉である技術力にどうつながっているか」については読み取りにくい内容でした。


つまり、残念ながら、せっかく迅速に開示した「非財務情報」が、株主・投資家が求める企業の持続的な成長力に結び付く「説明ストーリー」とミスマッチがあったのでは?と、言えるかもしれません。



(ご参考)


内閣官房(非財務情報可視化研究会)「人的資本可視化指針」資料から抜粋
同研究会でも、開示された「非財務情報」を企業の経営戦略、人材戦略に関連付けて説明することの重要性と共に、「投資家」との対話、フィードバックによる磨き上げといった、循環的な取り組みの必要性を示しています。(電通PRC‐PRX事務局)





「非財務価値」説明ストーリーの重要性



上記でご紹介した通り、今年(2023年)3月に開催された、ある「株主総会」事例を見るに、今後、こうした「非財務価値」説明ストーリー発信側の思いと受け手の期待とのミスマッチが、企業経営に強い影響を与える可能性が高まってくるものと、思われます。


特に、東京証券取引所が株価水準改善の具体策開示を求めている、「株価純資産倍率(PBR)」1倍割れの企業については、「配当増」や「自社株買い」といったテクニカルな手法だけでではなく、「賃上げを筆頭とした、人的資本への投資が、中長期的にどう業績の成長につながるか」について、株主・投資家の支持を得られるような、「ストーリーの設計」が強く求められているのです。


今年も5〜6月に、数多くの企業が「株主総会」を迎えます。ぜひ、総会での株主との建設的な対話の場として捉え直し、「企業価値」ならびに「非財務価値」説明ストーリーをブラッシュアップする、絶好の機会であると考えてはいかがでしょうか。


電通PRコンサルティングでは、ステークホルダーに応じた、「企業価値」説明ストーリーの設計や「情報流通デザイン」の設計に、数多くのノウハウと実績を有しています。IR領域においても、個人投資家獲得・育成のための企業コミュニケーション活動提案を通じて、企業価値の向上に貢献しています。「企業価値」説明ストーリーづくりにお困りの際には、ぜひご相談ください。


※引用されたデータや状況、人物の所属・役職等は本記事執筆当時のものです。




電通PRC‐PRX事務局からのご案内


❶企業メッセージ開発とIR/PRコミュニケーション

電通PRコンサルティングでは、お客さまの「企業価値」が、安定的、継続的に、適切な評価を獲得し、円滑で個性的な企業成長を支援する事を目的に、企業メッセージの開発や発信のお手伝いしています。詳しいサービスプログラム(2023年3月更新版)については、こちらからダウンロードしてご覧ください。

  「企業メッセージづくり」とIR/PRコミュニケーション・サポートプログラム|PR X マガジン|電通PRコンサルティング 大きく変動する社会経済情勢や世界情勢をうけて、事業戦略から人材戦略に至るまで、様々な経営改革に取り組まれている企業は少なくありません。そういった中、株主、メディア、アナリストほか、多くのステークホルダーからは、これら改革の取り組みを、一貫性のある「企業メッセージ」として語る事が強く期待されています。電通PRコンサルティングでは、「価値創造サイクル」視点で、企業メッセージの開発や発信のお手伝いしています。 「PR X」マガジン|すべてのビジネス領域に、PRの技術を|株式会社電通PRコンサルティング


❷トップコミュニケーション・プログラム

電通PRコンサルティングでは、企業リーダーの為のコミュニケーション・プログラムをご用意しています。様々なステークホルダーやメディアを想定した「スピーチライティング」支援から、「パブリック・スピーキング」や「メディアトレーニング」など、メディア出身者、演出家、心理学者など、実績豊かで多彩な講師陣がチームを編成して、企業リーダーのコミュニケーション力向上をお手伝いします。

  トップコミュニケーション・プログラム|PR X マガジン|電通PRコンサルティング 電通PRコンサルティングでは、企業リーダーの為のコミュニケーション・プログラムをご用意しています。スピーチライティング支援から、パブリック・スピーキング・トレーニングやメディアトレーニングなどのプログラムを、ステークホルダーやメディア等の想定される対象者ごとにカスタマイズ。実績豊かな多彩な講師陣がチームを編成して、リーダーにとって最適なコミュニケーション力の向上をお手伝いします。 「PR X」マガジン|すべてのビジネス領域に、PRの技術を|株式会社電通PRコンサルティング


❸【関連記事】

  2023年「変わる株主総会」の対応と、膨らむ「広報PR部門への期待」~個人株主エンゲージメント強化へ~ 今回のPRXマガジンでは、3月期決算会社の「定時株主総会」集中期を6月後半に控える中、2023年に「変わる株主総会」のポイントやその背景、また、ルール変更に伴う「個人株主」増加の現状、そしてこれに伴って拡大する「広報部門への期待」についてご紹介します。 「PR X」マガジン|すべてのビジネス領域に、PRの技術を|株式会社電通PRコンサルティング


  【広報Basic Skills】「社長交代」発表時の広報PR部門チェックポイント 例年、年末年始に発表が相次ぐ「社長交代」。この「新社長就任」において、広報PR部門が果たすべき役割はより一層重要となります。今回はこうした事態に備えて、「社長交代」発表時に、企業の広報PR部門は何を注意すべきか、本記事で紹介します。 「PR X」マガジン|すべてのビジネス領域に、PRの技術を|株式会社電通PRコンサルティング





PRX編集部
PRX編集部
電通グループ内のPR領域における専門会社「電通PRコンサルティング」が運営するオウンドメディアです。1961年の創立以来、国内外の企業、団体をサポートしてきた経験・実績をベースに、電通PRコンサルティングならではの視点で、PRの基礎から最新PRトレンドやソリューションまで幅広くお届けします。

人気記事

広報スキルアップ研修プログラム

危機管理広報プログラム

オンライン広報講座