PR(パブリックリレーションズ)とは? 「アピール」でも「#PR」でもない“PRの本質”を考える

「どこまでがPRの領域なのか分からない…」「目標をどう設定すればいいのか分からない…」といった悩みを、企業/ブランドのPR担当者からよく聞きます。そこで今回、「PR」の初級編として、「PRの定義」と「PRの思考と手法」、さらには当社オリジナルのPRプランニングメソッド「エクリプスモデル」とこれを用いた事例について、当社PRプランニングチーム「PRX Studio Q」丹波がご紹介します。

記事を見る

【考察:株主総会2023】「非財務価値」説明ストーリーのミスマッチを考える

2023年3月の株主総会において、「非財務価値」の説明ストーリーの重要性を実証する出来事がありました。日本を代表するグローバル企業において、30年近くトップに君臨しているCEOの取締役選任議案の賛成率が50.59%にとどまり、あわや否決という事態となったのです。今回は、こうした事案を契機に、今後の株主総会に向けて、企業の「非財務価値」を語る「説明ストーリー」の重要性や注意点についてご紹介します。

記事を見る

【事例に学ぶ危機管理広報】謝罪会見、記者会見の変遷に見る傾向と対策

突如発生する企業クライシス。社会やメディア環境が大きく変化する中、これまでになかったような事例も数多く発生しています。20年以上にわたり企業経営層の方々に向けて、危機管理広報の講義・トレーニングを行っている、コンサルタント青木浩一が、最近の企業クライシスに関する傾向や特徴、その対策や発生した時の心構えについて解説します。

記事を見る

【広報戦略 フレームワーク】「世の中の問題」発掘に役立つ“鬱憤構文カード”

企業/サービス等のブランドがステークホルダーとより良い関係をつくるためには、対象が抱く「イシュー(問題)」を探り、その解決につながる取り組みを行う事が重要です。そこで開発したのが、「鬱憤(うっぷん)構文カード」。最適な情報流通を加速させ、ターゲット・ステークホルダーとのエンゲージメントを高める起点を探る。そんな「イシュー」発掘に有効なプランニングメソッドをご紹介します。

記事を見る

【ライフシフト】いまこそ企業に求められる「トライ&エラー」(小木曽麻里氏)

人生100年時代の新しい人生設計を示した大ベストセラー「LIFE SHIFT」。60歳を超えても健康で長く働き、充実した人生を歩むためには、加速する多様な選択肢と能動的に向き合う「マルチステージ」へとシフトする必要がある、というメッセージは、世界中の人々に支持されました。SDGインパクトジャパン代表 小木曽麻里さんとともに、「個人のライフシフト」を支える「企業(組織)のライフシフト」を考えます。注目の「人的資本」経営のヒントが、ここにあるのかもしれません。

記事を見る

【テレビPRのコツ】取材されるための画づくりは「4つの”え”」がポイント|画・映・得・え!?

テレビなど映像メディアの業界では、よく「“画(え)づくり”が大事」という言葉が聞かれます。 PR・広報担当者の皆さんの中にも、「よく耳にはするけど、“画づくり”って実際どういうことなの?」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。 今回は、テレビから取材されるためのPRのコツ「画づくり」について、解説していきます。

記事を見る

2023年「変わる株主総会」の対応と、膨らむ「広報PR部門への期待」~個人株主エンゲージメント強化へ~

今回のPRXマガジンでは、3月期決算会社の「定時株主総会」集中期を6月後半に控える中、2023年に「変わる株主総会」のポイントやその背景、また、ルール変更に伴う「個人株主」増加の現状、そしてこれに伴って拡大する「広報部門への期待」についてご紹介します。

記事を見る

【企業ショート動画のつくり方】基本ポイント3点(フレーム/演出/編集)

今回のテーマは「企業ショート動画」。レコメンデーションメディアの普及を背景に、注目されているPR手法です。企業活動でこの「ショート動画」活用の際に、まずおさえたいポイントはアルゴリズム理解にあります。これをふまえたショート動画制作クリエイティブのポイントや注意点等について、電通PRコンサルティング内の組織横断型プランニングチーム「PRX Studio⁻Q」のビデオグラファー兼PRコンサルタント関(せき)がご紹介します。

記事を見る

【メディア化する企業】オウンドメディア戦略を大学広報の事例で学ぶ

企業ブランドやパーパス経営に関心が集まる今、共感をもって、社内外のステークホルダーやメディアとエンゲージメントを高めるPR活動が不可欠になっています。こうした中、大学ブランディングにおいて目覚ましい躍進を続けている龍谷大学。企業ブランド価値向上に資する広報戦略、そしてオウンドメディア戦略実践のポイント等、学長室田中雅子課長に伺いました。「企業のメディア化」の最前線に迫ります

記事を見る

「人的資本経営」広報PRの可能性と企業ブランドへの貢献(「今なぜ企業ブランドなのか」その4)

「人的資本経営」への関心が高まる中、2023年3月期より「有価証券報告書」における非財務情報開示の義務化が開始。にもかかわらず、7分野19項目の開示項目のうち、今回義務化したのはその一部に過ぎません。その理由は? それは、「ステップ・バイ・ステップ」での非財務情報の開示を通じて、各社ごとに異なる、企業価値向上のシナリオを描く為にほかなりません。自社固有の独自性(=成長の源泉)をも勘案つつ、経営戦略と人材戦略との関係性を統合的なストーリーとして構築し、機関投資家や株主、ステークホルダーとの対話を通じて磨き上げること。今こそ、広報PR部門の「ストーリー設計力」に強い期待が寄せられていると言っても過言ではありません。 広報PR部門の方々が、どのようにこの「人的資本経営」に向き合い、企業価値の向上に貢献するべきか、「企業広報戦略研究所」末次副所長が紹介します。

記事を見る