企業ブランディングのKPI設定・効果測定 スコアで可視化する「魅力度ブランディング」とは
ブランディング戦略を展開する中で、企業の「ブランド」という見えにくいものに対する、効果測定やKPI(重要業績評価指標)設定をしたいという悩みはよく聞きます。 企業広報戦略研究所(電通PRコンサルティング内)が開発した「魅力度ブランディングモデル」では、企業活動を一つ一つの「ファクト」として分類し、生活者が企業に“魅力”を感じるファクトをスコア化しました。 ブランド調査の多くが「洗練された」「先進的な」などの抽象的なイメージを調査項目としているのに対し、本モデルは、より具体的な企業の活動(ファクト)に注目したものとなっています。「企業ブランドは、イメージ戦略だけではつくれない。活動(ファクト)が伴ったブランド戦略が必要である」という考えに基づいています。 本記事では、「魅力度ブランディング」とは何なのか、そして、最新の調査で見えてきた、生活者が「企業に魅力を感じる要素」を明らかにします。企業ブランディングの戦略設計にお役立てください。
記事を見る










